フライデーナイト・ファンタジー(「金曜ロードショー」テーマ曲)
"Cris D'amour"
[作曲] ピエール・ポルト(Pierre Porte)
[編成] トランペット・ソロ
[編成] トランペット・ソロ
[演奏時間] 約3分半
[最高音] G
昭和世代にはおなじみの金曜ロードショーのテーマです。
初代オープニングと使用され、1985年10月4日 から 1997年3月28日 まで使用されたようです。(出典:wiki)
曲名はズバリ、「フライデーナイト・ファンタジー」。
作曲はフランス人作曲家でピアニストのピエール・ポルトです。原題はフランス語のCris D'amour(=愛の叫び)です。
金曜ロードショーに使用するために作曲を依頼したそうですが、日本語タイトルとしてフライデーナイト・ファンタジーとしていると思われます。
どうしてもトランペットに耳に行きますが、ピアニストによる作曲で自身が率いるオケで自身によるソロでレコーディングもしているということでピアノもなかなかの活躍ぶりですね。
googleやYoutubeなどない時代、演奏したくても曲名も調べられず、適当に耳コピして、後半はわからないので勝手に作曲して終わらせていた記憶があります😚
難度自体は最高音Gで速いパッセージもないのでそれほどないですが、やはりあの雰囲気が出せるかですね。なんせ原題が愛の叫びですから。
これが初代の金曜ロードショーのオープニングバージョンです。ソロは数原晋さんです。
こちらがオリジナル版。作曲者自身のピアノと自身が率いるピエール・ポルテ・オーケストラ、トランペットソロはドミニク・デラッスの演奏です。
3分半ほどあり冒頭は同じですが、開始30秒あたりで耳慣れない跳躍となりますが、もう一度テーマが開始されます。金曜ロードショーでは冒頭とこの部分からのカットだったのですね。
令和の復刻版です。
譜面を掲載してくれている動画がありました。
コメント
コメントを投稿