冬の光のファンファーレ~長野オリンピックのための
"Fanfare of The Nagano Winter Olympic (1998)"
[作曲] 湯浅譲二(YUASA, Joji)
[編成] ブラスアンサンブル
[演奏時間] 0:40
[最高音] ハイBb
[楽譜入手先] なし
[作曲] 湯浅譲二(YUASA, Joji)
[編成] ブラスアンサンブル
[演奏時間] 0:40
[最高音] ハイBb
[楽譜入手先] なし
(執筆時点の2022/1/5時点では)まもなく、北京2022冬季五輪が開催されます。
そこで、昔の冬季大会から長野オリンピックのファンファーレを紹介します。
五輪のためのファンファーレはいくつかありますが、代表的なものは、ジョンウィリアムズのロサンゼルスオリンピックのファンファーレでしょう。
また、このブログでもいくつか紹介していますが、日本人にとってなじみのあるのは東京オリンピックのファンファーレ、そして、札幌オリンピックのファンファーレです。
残念ながら、東京2020大会でもそうでしたが、昔と違って単なるトランペットまたは金管のみのファンファーレはないのではないかと思います。
そういう意味で1998年のこのファンファーレはオリンピックのなかで最後の金管のみのファンファーレかもしれません。
作曲は湯浅譲二氏です。現代音楽の作曲家で吹奏楽作品は少ないようですが、子供時代にブラスバンドを経験されており、式典向けのファンファーレには珍しい、不協和音を使用した美しい作品となっています。
楽譜の出版は無いようで詳しい編成が不明ですが、ホルンを欠く、2郡のブラスアンサンブルのようです。
不協和音を使っていながらも、題名に”冬の光”とあるように透明感が感じられます。
コメント
コメントを投稿