冬季北京オリンピック2022開会式
"Opening ceremony of beijing olympic game 2022"
五輪開会式 少年のトランペットに称賛の声続々(デイリースポーツ)
やってくれました、北京オリンピック!トランペットの登場です。
しかもソロ。しかも少年。
ネットニュースにもなっているようで、オリンピックでのトランペットの復権です。
このところオリンピックにまつわるトランペットやファンファーレを記事にしていましたがうれしい限りです。
曲はトランペットのために書かれたものではなく、「私と私の祖国」という曲で、中国のオリジナル曲で、若干政治のにおいがしますが、中国でヒットした曲だそうです。
曲の背景はさておき、朗々と演奏する少年にブラボーを送りたいと思います。
NHKのサイトで開会式の様子が見られます。
13分あたりから中国旗の掲揚のシーンです。
ちなみに、選手団の入場で使われた曲は開催国の中国以外はパブリックドメインのクラシックを編曲したものでした。
ウィリアムテルから白鳥の踊りまでいったらまたウィリアムテルに戻って、モーツァルトの40番をブチっと切って勇ましく歌唱祖国が始まりました(笑)
(選手団 入場曲)
歌劇「ウィリアムテル」序曲よりスイス軍の行進(G.ロッシーニ)
威風堂々第1番(E.エルガー)
バレエ音楽「くるみ割り人形」よりあし笛の踊り(P.I.チャイコフスキー)
バレエ音楽「くるみ割り人形」より行進曲(P.I.チャイコフスキー)
管弦楽組曲第3番よりジーグ(J.S.バッハ)
アイーダより凱旋行進曲(G.ヴェルディ)
春の声(J.シュトラウス二世)
トルコ行進曲(L.v.ベートーヴェン)
交響曲第5番「運命」より第4楽章(L.v.ベートーヴェン)
歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲(M.グリンカ)
歌劇「椿姫」より乾杯の歌(G.ヴェルディ)
歌劇「カルメン」第一幕への前奏曲(闘牛士)
ハンガリー舞曲第5番(J.ブラームス)
スケーターズワルツ(E.ワルトトイフェル)
喜歌劇「軽騎兵」序曲(F.スッペ)
四季より春(A.ヴィヴァルディ)
交響曲第40番より第1楽章(W.A.モーツァルト)
交響曲第9番「新世界から」より第4楽章(A.ドヴォルザーク)
バレエ音楽「白鳥の湖」より白鳥の踊り(P.I.チャイコフスキー)
(中国の入場)
歌唱祖国(王莘)
コメント
コメントを投稿