ナポリの踊り/トランペット四重奏
"Neaplitan Dance"
[作曲] P.I.チャイコフスキー (Pyotr Ilyich Tchaikovsky)
[編成] トランペット4重奏
[演奏時間] 2:30
[最高音] G
[出版] kz2 publishing
[楽譜入手先] Google Play amazon Piascore
また、拙作を紹介させていただきます。
今回は白鳥の湖から「ナポリの踊り」のトランペット4重奏版です。
有名なチャイコフスキーのバレエ「白鳥の湖」の中に「ナポリの踊り」というコルネットソロがありますが、それをトランペット四重奏で再現しました。
冒頭に同じ第3幕の有名なファンファーレを追加し、小品としてまとまるようにしました。
このファンファーレは以前のブログでも紹介しましたが、TVのBGMなどで一度は耳にしたことがあると思います。
冒頭のファンファーレを除いて、旋律はすべてソロ コルネットが担当します。1-3トランペットは伴奏です。
ある程度吹ける人が1人居ればそれ以外のパートの難度はそれほど高くないのでそれなりに仕上がると思います。
―内容―
パート譜(ソロ コルネット in Bb、1番~3番 トランペット in Bb)
スコア
・演奏時間 約2分半
・原調より半音上
[作曲] P.I.チャイコフスキー (Pyotr Ilyich Tchaikovsky)
[編成] トランペット4重奏
[演奏時間] 2:30
[最高音] G
[出版] kz2 publishing
[楽譜入手先] Google Play amazon Piascore
また、拙作を紹介させていただきます。
有名なチャイコフスキーのバレエ「白鳥の湖」の中に「ナポリの踊り」というコルネットソロがありますが、それをトランペット四重奏で再現しました。
冒頭に同じ第3幕の有名なファンファーレを追加し、小品としてまとまるようにしました。
このファンファーレは以前のブログでも紹介しましたが、TVのBGMなどで一度は耳にしたことがあると思います。
冒頭のファンファーレを除いて、旋律はすべてソロ コルネットが担当します。1-3トランペットは伴奏です。
ある程度吹ける人が1人居ればそれ以外のパートの難度はそれほど高くないのでそれなりに仕上がると思います。
―内容―
パート譜(ソロ コルネット in Bb、1番~3番 トランペット in Bb)
スコア
・演奏時間 約2分半
・原調より半音上
コメント
コメントを投稿